ワイヤレスイヤフォンのMotherAudio MET1は家でのコードレスなリスニングに活躍しています。このイヤフォンはLDACという高音質化に対応しているので、実は同時期にLDAC方式で送信可能なBluetoothトランスミッターFIIO BT11を購入していました。iPhone単体ではLDAC非対応なので、このドングル(小型デバイス)をUSB-C端子にカチャッと付けることで対応できるようになります。
ちなみにLDAC(エルダック)とは、Bluetoothワイヤレス接続でなるべく大量(いままでの最大3倍)の信号伝送を可能にした音声圧縮技術です。通常ハイレゾ音源などを聴くにはイヤフォンやヘッドフォンを“有線”接続して聴くしかないわけですが、それをなんとかワイヤレスで可能な限り高音質にしようとした技術(ソニーが開発)です。
音の精細さは24bit/96kHzまで対応していて、ビットレート(伝送容量)は、音質優先の990kbpsモードや接続安定性を重視した330kbpsモード、その中間くらいの660bpsモード(僕はコレ)を使い分けるようになっています。
実はLDACは電波干渉に弱くて、再生中にプチッて切れたりします。特に音質優先にしているとその影響を受けやすい。さらに動画と一緒に聴いたりすると音声が遅延してこりゃ使えない。というデメリットもあります。
で、音質ですが、音がくっきりはっきりします。MET1はただでさえ音が明瞭で、贅肉がなく、なのにメリハリがあって好きな音なのですが、BT11を介して聴くとさらに高域が拡がってより精細になり、全体的に引き締まり、まさに情報量が増えたように感じます。
というわけで、電波干渉の少ない家の中ではiPhone+BT11+MET1でワイヤレス高音質を楽しんでいます。もちろんじっくり聴くときはスピーカーや有線ヘッドフォンですが。ちなみにBT11はMacのUSB-C端子に接続しても使えます。
細かなことですが、今年に入ってからこのBT11のファームウェア更新が遅れたりしていました。やっと先日正式にアップデートされて、本来の機能が使えるようになり、動作も以前より安定しました。接続アプリやペアリングがうまくいかなかったりして手こずりましたが、今はなんとかなっています。
ご無沙汰しております。
返信削除素敵な製品を教えてくださりありがとうございます。
円谷さん、コメントありがとうございます。
返信削除MET1の音も良かったので、さらに性能を引き出したような感じです。