2024-12-10

洋楽のリズムはカッコいい?

 

その昔、「洋楽のほうがカッコいい」理由のひとつに“リズム”についてよく語られました。よくある話は「日本人は1拍目と3拍目」あるいは拍均等、「洋楽は2拍目と4拍目」にアクセントがあるというもの。表拍に対して裏拍、バックビートとか言われて今でもYouTubeなんかでもよく出てきます。たとえば西城秀樹の「YOUNG MAN」とヴィレッジ・ピープルの「Y.M.C.A.」のリズムの違いでしょうか。

僕は幼少期は歌謡曲で育っていますし、実は表拍もいいよねと思っているほうです。でも大学時代にバンドを演るようになってから、ちょっとわかってくるようになりました。腹にくるというか腰を揺らすというか、一言でいえば“グルーヴ”を感じるのは2拍4拍に重心が乗っかって、円を描くようにリズムが回転していくような感覚を感じたときに「これだ」と思いました。

それは裏拍なファンクだけでなく、ハードロックを演奏しているときもそう感じたわけです。その感覚でもって洋楽を聴くと「たしかにカッコいい!」と思えるようになりました。結果的に圧倒的に洋楽を聴くことが多いわけですが、その一因として“リズム”があることはたしかです。

一方で、ここ数年のJ-POPヒット曲を聴くとテンポが速いというか、ちょっと性急(つんのめり?)なリズム、が多いように感じます。いや、海外の曲にも多いかもしれない。そしてそれはそれでカッコいい曲だったりするので、ひと昔前の「洋楽のリズムは...」なんて捉え方をミュージシャンはしていないのかもしれません。自然と使い分けができるようになったということだと思います。

なんて言いながら、ニュー・オリンズ勢のネヴィル・ブラザーズやザ・ダーティー・ダズン・ブラス・バンドのライヴを聴いて、グッと重心の効いたリズムにノリノリになっていますけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿