前回の「この曲のドラムを聴け!」よりに続いて、今回はジャズ/フュージョン界を代表する名ドラマーをピックアップしました。
まずはハーヴィー・メイソン。これぞフュージョンなドラムサウンドです。ヘッドハンターズを経て様々なセッションに参加。日本ではカシオペアをプロデュースするなど、その影響は大きく、僕が当時聴いていたフュージョンドラムの音運びはまさに彼の影響下にあったのかもしれません。リー・リトナーの1977年初期作より。
続いてはデイヴ・ウェックル、といえばこのチック・コリア・エレクトリック・バンド。とても複雑で緻密なサウンドなのですが、大きなリズムを感じるドラマーです。YouTubeでいくつもの映像を観ることができますが、どうなっているのってくらいに難しいフレーズを叩きます。そしてロックの超絶ドラマーたちにも通じるものを感じます。
僕のイチオシは、デニス・チェンバース。ヒップホップ畑やPファンクのメンバー出身の彼はファンクドラマーと言えるかもしれません。音と音の間があまりにもカッコいい。その押し出しの強い音も大好きです。このジョン・スコフィールド・バンドのライヴは全般で“デニチェン”のドラムスを堪能できてオススメの一枚です。